七五三も近いということで、ちらほらと「着物ドレス」や「袴の作り方」についてのキーワードで
私のブログに訪問してくださる方がいらっしゃいます。

そうなんですよねー。
って作ってみたくてもなかなか作り方とか載っていないんですよねー。
(子供用は特に。)


はかまと一口に言ってもいろいろな種類があるので、どんな袴が作りたいのかで変わってきます。

行灯袴(あんどんはかま)←スカートのような袴。
             女性の着用が多い

馬乗り袴(うまのりはかま)←馬に乗れるように股が分かれている。

あとは、忠臣蔵みたいな「殿中でござるー」みたいなとか....。
剣道で使うもありますね。

七五三の場合はスカート状のが良い感じですかね。うーん。



大人用も含めて情報をかき集めてみましたがこんな感じでした。

「時代衣装の縫い方」← 図書館にあります(あまりにマイナーな本なので1冊のみ)

USAKOの洋裁工房

大人用。洋裁なので、袴もどきとのことですが、コスプレや舞台衣装ならこれでいけると思います。


子供用は、「2003年 こどもブティック秋冬号」で載っていましたが、3年前の雑誌なので入手できるかわかりませんです(汗)

袴の型紙などが載っている本はないかと考えましたが....ありました!



ジェニー(no.13)「十二単と花嫁衣裳」

です!

これはお人形の本ですが、十二単や巫女、裃、狩衣、水干とあらゆる和服がミニチュアサイズで載っているのです!!

多少荒業ですが、この人形用の型紙を拡大すれば人間用に使えないだろうか....?などと企んでいます。

ミニチュアですが、つくりはしっかりしているので、新聞紙等で微調整すればいけるんじゃないかと思います。


....そんな荒業にチャレンジする勇気ある挑戦者をお待ちしています(笑)