今回は、洋裁の原型製作ソフトのご紹介です。
洋裁をするときには、服を縫うための型紙が必要になります。
実物大の型紙がついている場合はハトロン紙等で写すのが
楽ですが、ゴチヤゴチャして見にくかったり、本によっては
実物大型紙がついていないものもあります。
かこみ製図が載っている場合は、寸法が細かく本に
書いてあるので図をみながら時間をかけて書いていけば
かこみ製図は書けます!
前身ごろも、後ろ身ごろも中心の縦の線から書き始めていけば
大丈夫です(^^)
かこみ製図は観察と気合です!!
でも、かこみ製図だとシルエットが気に入らなかったり、特殊な
体型の方の場合は、その人それぞれの原型が必要になります。
原型には種類がありますが文化式原型とドレメ式原型
が有名です。
原型も気合(?)を入れて書けば書けますが、かこみ製図のように
カンタンにはいきません。
そこで今回はパソコンを使って原型をカンタンにひける
原型ソフトをご紹介します
ハイパーホロン・旧文化原型
ハイパーホロン・ドレメ式原型II
この2つはフリーソフトで無料なので試してみてはいかがでしょうか?
この原型のデータもとに型紙をすべてパソコン上で作成したい場合は
DG-メトロ(シェアウエア 4,980円)が必要です。
↑
どうも販売をやめたらしいです....(><)
あなたの原型作ります!
こちらはシェアウエア(無料で試用して後でお金を支払うソフト)1,575円です。
洋裁をするプログラマーのしぃちゃん作です。
私のパソコンはなぜか「ハイパーホロン」はダウンロードできなかったの
ですが「あなたの原型〜」はできました。
サイズを入力しただけで原型がパッと一瞬でできるさまは感動です!
無料なので1度試してみるのも良いかもしれません(^^)♪
もしこの情報がお役にたちましたら
人気blogランキングへポチッと1票ヨロシクね♪
洋裁をするときには、服を縫うための型紙が必要になります。
実物大の型紙がついている場合はハトロン紙等で写すのが
楽ですが、ゴチヤゴチャして見にくかったり、本によっては
実物大型紙がついていないものもあります。
かこみ製図が載っている場合は、寸法が細かく本に
書いてあるので図をみながら時間をかけて書いていけば
かこみ製図は書けます!
前身ごろも、後ろ身ごろも中心の縦の線から書き始めていけば
大丈夫です(^^)
かこみ製図は観察と気合です!!
でも、かこみ製図だとシルエットが気に入らなかったり、特殊な
体型の方の場合は、その人それぞれの原型が必要になります。
原型には種類がありますが文化式原型とドレメ式原型
が有名です。
原型も気合(?)を入れて書けば書けますが、かこみ製図のように
カンタンにはいきません。
そこで今回はパソコンを使って原型をカンタンにひける
原型ソフトをご紹介します

ハイパーホロン・旧文化原型
ハイパーホロン・ドレメ式原型II
この2つはフリーソフトで無料なので試してみてはいかがでしょうか?
この原型のデータもとに型紙をすべてパソコン上で作成したい場合は
DG-メトロ(シェアウエア 4,980円)が必要です。
↑
どうも販売をやめたらしいです....(><)
あなたの原型作ります!
こちらはシェアウエア(無料で試用して後でお金を支払うソフト)1,575円です。
洋裁をするプログラマーのしぃちゃん作です。
私のパソコンはなぜか「ハイパーホロン」はダウンロードできなかったの
ですが「あなたの原型〜」はできました。
サイズを入力しただけで原型がパッと一瞬でできるさまは感動です!
無料なので1度試してみるのも良いかもしれません(^^)♪
もしこの情報がお役にたちましたら
人気blogランキングへポチッと1票ヨロシクね♪
私がお勤めしていた時代でもCADは大事な授業のひとつでしたけど、一般の人向けに原型を作ってあげるという発想はなかった時期だったと思います。
文化の原型というのは、誰でも簡単に自分に合ったものが引ける目的で作られましたが、寸法が極端に標準から外れていたり、体型にくせがあったりすると手直しが必要だったりします。若い女の子を標準にしているので、ミセスになったときの体型はやはり補正が必要です。
そんなわけで、原型があっという間に出来上がったら、あとは補正の勉強をして、自分に合った原型を作ると楽ですよ。ただし、ぴったりに作りすぎると体型の欠点まで出てきてしまうので、美しく見せる補正をするのがちょっと難しいです。